SNSを活用し、瞬く間に歌舞伎町屈指のプレイヤーに成長したChloeの南条京垓支配人。リピーターのお客さんが多いというけど、会う前からSNSでの南条京垓という人物像が既にお客さんの中にあるだけに、リピーターに繋げるのって決して簡単ではないはず。今回は、本人が初回で必ず行っている(心情としている)ことを聞いてみた
SNS上の自分を下回らないクオリティを提供する
Q SNSから来たお客さんを「リピーター」にするためにしていることは?
A その子から自分はどう見えているか?
僕の場合、既に自分のことを知ってもらっている状態での接客だから、SNS上での自分を下回らないようにしています。期待していた評価以下であれば2回目はないし、それ以上であればまた遊びに来てくれる可能性が高いのは、これまでの経験上間違いありません。SNSを活用している人で、リピートに繋がらない多くのケースはまさにコレ。SNSでの自分を実際の現場で超えられないからだと思いますよ。
A その子は自分に何を求めているのか
もう1つは、その子が僕に何を求めているかを見つけること。SNSのようなキャラなのか?それともパーソナルな部分なのか?全員に同じ接客をしたところで通用するわけがないので、1人1人に合ったサービスを提供するように心がけています。
A 距離感を見定める
最も重要なのが距離感。アイドルの推し活のように遊び方が増えているだけに、昔のような「女の子を固める」接客では営業の幅が広がりません。重複しますが、「この子は積極的に接客したほうがいい」「この子とは距離をこのまま保っていったほうがいい」など、1人1人求めている距離感も異なるので、そこもしっかり見定めることが大切です。
今回はいつもと違い真面目なことばかり言っているので別人かと思いました(笑)。冗談はさておき、僕が実際に会って思ったのは、SNS上と実物がそのままだってこと。いや、お世辞でもなんでもなく、実際に会った方が面白いのは間違いないし、人間としての魅力も抜群なんだよな。褒めすぎると調子に乗るのでここまでにしておくけど…。あと悔しいので変な写真も載せておきます
ショップデータ
店名 | Chloe |
TEL | 03-6380-3766 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町2-33-1 第6トーアビル4 |
ウェブサイト | https://fghd.jp/ |