インタビュー

歌舞伎が生んだ“規格GUYホスト” 南条京垓  唯一無二の存在感の裏側にあるブランディング哲学

圧倒的なビジュアルと自由な発想で、ホスト界に新風を吹き込む「南条京垓」。一見、破天荒にも見える彼だが、その裏には確固たる信念とブランディング哲学があった。“笑い”を軸に自らを表現する彼の原点、スタイル、そして後輩への想いを紐解く。

プロフィール

南条京垓 Kyoga Nanjo
南条京垓は、ただのホストじゃない。早稲田大学で落語日本一に輝いた経歴を持つ、“しゃべりの化け物”。落語で鍛えた間(ま)とテンポで、お客様をあっという間に引き込み、気づけば爆笑。枠にハマらず、ジャンルに縛られず、ただ“自分”を極める、そんな規格外の男。

生年月日:8月11日
血液型:A型
星座:しし座

X:twitter.com/kyoga0811
Instagram:www.instagram.com/kyoga0811
TikTok:www.tiktok.com/@kyoga0811

 

【1】はじまり ― 自分をどう定義しているか

■自分が考える「南条京垓」とはどんな人物?

客観的に見ると、僕は“さまざまな要素の詰め合わせ”のような存在だと思っています。自分で言うのもなんですが、唯一無二の人間ですね。その根源にあるのが【お笑い】。なりたい自分をそのまま体現した結果が、今の南条京垓なんです。

この業界に入った当初は、ごく普通のホストで、個性も特徴もまったくありませんでした。当然売れず、3年目を迎えた頃、「ソープで土下座」という出来事でSNSがバズったんです。怒らせてしまったお客様が働くお店に土下座をしに行き、その様子を自ら発信したんですよ。ホストが風俗に行ったなんてタブー中のタブー。

でも、当時の僕には失うものがなかった。「誰もやらないことをやってみよう」と思ったのが始まりです。

そこからはキラキラした“ザ・ホスト”像を追うのをやめ、自分のやりたいことを貫くようになりました。ファッションも髪型も、すべて自分の感性で選んでいます。

【2】スタイルと美意識 ― 外見で伝える世界観

■外見のブランディングで意識しているポイントは?

派手な服や髪色をわざと選んでいるわけではなく、純粋に「好きなものを詰め合わせた結果」です。アニメ、サブカル、アングラ…自分の好きな世界観を重ねたら、こうなっただけ。

トレンドよりも大事なのは、“自分をどう表現するか”。それだけです。

■現在の南条京垓は無理して作ったキャラクター?

逆、逆!(笑) 自由にやった結果がこれなんです。結構「演出で着飾っているんでしょ?」と聞かれることもありますが、まったくそんなことはありません。むしろ、伸び伸びと自分を表現できていると思います。

でも、昔からこうだったわけではなく、学生時代はメンヘラ気味で、自傷行為や自殺未遂も経験しました。校則が厳しく、やりたいことをずっと我慢していた反動で、今は思いっきり爆発している感じです。

だから、今の姿は“演出”ではなく、純粋に着たい服を着て、やりたいヘアメイクをしているだけ。SNSで見せている南条京垓も、嘘偽りのないありのままの僕ですよ。

【3】SNSと発信力 ― 自分の魅せ方

■SNSで意識していることは?

「笑い」です。

常に新しい情報を追いかけつつ、そこに笑いの要素を加えることを意識しています。流行は変化しても、“笑い”の本質は変わりませんから。

何かを見て「面白い」と感じたら、それを“ホスト”に置き換えるとどうなるかを考えています。

【4】仕事への姿勢 ― 向き合い方

■仕事に対しての考え方は?

とにかく“誰よりも真面目にやること”。無遅刻・無欠席はホストを始めてからずっと継続しています。毎日オープンからお店にいるのは、自分のような異色な存在を理解してもらうためにも必要なこと。

でも特別意識してやっているわけではなく、単に“当たり前のこと”をしているだけなんです。仕事も遊びも、どちらも全力でやる。それが僕のモットーです。

撮影中に街頭インタビューを行っていたクルーに捕まる

■初めて会うお客様に印象づけるために意識していることは?

僕を知って来てくれるお客様の多くは、すでにSNSで僕を見ている方々です。

だからこそ、実際に会ったときに「SNSの南条京垓よりつまらない」と思われないよう気をつけています。SNSで笑ってもらえたなら、リアルではそれ以上に笑って楽しんでもらう——

常にその気持ちで接しています。

【5】教育 ― 教える立場として

■“教える南条京垓”とは?

まず新人に必ず聞くのは、「自分がどうなりたいか」。ホストを始めたばかりの子は、“稼ぎたい”“有名になりたい”という漠然とした目標が多いんです。

だからこそ、一緒に“なりたい像”を考えるところから始めます。そして、選んだ道を正解にできるよう、行動まで一緒に考えていく。

僕自身、最初のころは何も考えずに周りに合わせていた結果、まったく結果が出なかった。だから、同じ失敗をしてほしくないんです。必要なこと・不要なことを見極めて削ぎ落とす作業も、僕の役目だと思っています。

編集部VOICE

見た目も発信も規格外。けど、芯は驚くほどまっすぐ。そのギャップが、人を惹きつけて離さない理由なんだと思う。取材中も、笑わせながらちゃんと考えさせてくれるあの空気感。たぶんあれこそが、南条京垓という人の本質。“唯一無二”って言葉は簡単に使いたくないけど、彼に関してはそれ以外の表現が見つからない。

ショップデータ

店名Chloe
TEL03-6380-3766
住所東京都新宿区歌舞伎町2-33-1 第6トーアビル4F